EDGE 301 ゲーミングパッドがMHFGじゃ使えない!?対処方法とXInput Plusの設定の仕方
つい先日(2015年11月6日)発売したPC用ゲームパッドの『 EDGE 301 ゲーミングパッド
』
【HORI(ホリ)】EDGE 301 ゲーミングパッド ブラック


私は今までPS2の純正コントローラーしか使ってこなかったのですが
いくつか持っていたPS2コンもいよいよ最後のひとつまで寿命が来てしまい左スティックを倒した際に
親指を離してもスティックが中心に戻ってこなくなってしまいました。
くたくたになり過ぎ。
戻してもカタカタしちゃって広場で勝手に歩き出すこともあるし。
これはいい加減買い替え時であろう。
最初はPS2コンを買おうと思いましたが純正のものは現在入手困難となっているようで。
いつの間にこんなことに。
私はモンハン持ちしないと死ぬ病気なので十字キーが左にあるコントローラーしか扱えません。
3DSのモンハンが長続きしないっていうか長い時間プレイしていたくないっていうのもこれの所為だと思う。
さらに十字キーが丸いタイプ(ナナメ入力とかがたぶんしやすい)のコントローラーだと
カメラ操作時の誤爆が怖いので、できれば十字に切り分けられているものが好ましい。
そう考えるとプレステ2のコントローラーは本当に私が一番求めていた形をしていたのだなぁと改めて感じました。
似たようなコントローラーで使いやすそうなものは無いかなと調べていると上記の
『EDGE 301 ゲーミングパッド ブラック
』に辿り着きました。
しかし私が買おうとした時(数週間前)はまだ発売していなかった。
もうちょっとで発売するようだったのでそれまではPS2コンで我慢して予約を済ませて待ってました。
そして今日アマゾンで注文していたこのコントローラーが家に届いたというわけです。
< ピーンポーン♪
ついにきたか・・・!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
____L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
先週届いたアニバパッケまだ開けてないのにこっちの箱はソッコーで開ける。

キタ━━(゚∀゚)━━!!!
何やら色々便利な機能が付いているようですね。

早速開けて説明書を読む(←重要
ドライバーのインストールが必要なのかー。
と思い記載されているURLにアクセスすると始めに、
本品のUSBコネクターをPCのUSB端子へ接続してください。
と書かれていました。
インストール前に挿して良かったようです。
サクッと挿してみると

自動的にインストールしてくれたみたいです。
楽チン。
もしも自動で上手く行かなかった場合は
上記のURLのページに書かれている手順に従ってインストールしていけばよいと思います。
これでもうMHFがプレイできるのかな?
コントローラーを触ってみる。
チルカ動かない。
あるある。
こういうことは良くある。
こういう時はリログですよ。
1回メゼポルタからログアウトして再度ランチャーを起動してログインするのです。
アップデート完了を待ってログイン。
ゲーム起動。ボタンを押してワールド選択の画面に。
いけない!
プレステで言う○ボタンを押しても画面が進まない!
他のボタンをカチャカチャ押してみると△ボタンが決定、□ボタンがキャンセルになっていました。
これはボタン配置をし直さなきゃいけない感じか。
いつもの場所に降り立ってオプションから操作設定を行う。
右スティックが明らかにおかしいことに気づく。
っていうか反応してない。コントロールパネルからゲームパッドの設定を開くとちゃんと動いてるのに。
それでもとりあえず設定してみるとこんな感じになってしまいました。

なんで右スティックがL2、R2の位置にあるんです。
しかもL2、R2も上手く動かない。同時押ししてもチャットウィンドウとか開けません。
これはいよいよまずいぞ。
PCの再起動で直るか?ドライバーを入れなおしてみるか?
ツイッターで教えてもらいながら色々試行錯誤している時こんな情報が入ってきました。

まじか、まじなのか。
え?
いやいやいや。
ええ!?
もうだめかもしらん。
そう思いかけていましたが『XInput Plusっていうのを使えばいけるかも』
という助言をしてくださった方がいらっしゃいました。
昨日のスレにもそんな話題が挙がっていました。
使ったことないソフトで良くわからないけどこれは試してみるしかない。
早速ぐーぐる先生に聞いてみる。
どうやらXInput Plusというソフトは下記のホームページでダウンロードできるようです。
XInput Plus - 0dd14 lab
私は現在最新版の2014/07/26 Ver4.12をダウンロードしました。

DOWNLOADをクリックしてzipファイルを保存しましょう。
保存場所は自分がわかるところならどこでもOKだと思います。
次に保存したzipファイルを展開します。
すると中にはこのようなファイルが入っています。

この中のXInputPlus.exeをダブルクリックして実行します。
するとこのようなウィンドウが開きます。

まずは右上の選択ボタンを押して対象のファイルを選択します。
今回はMHFGに使用するのでMHFGをインストールしているフォルダを開き、

mhf.exeという実行ファイルを選択します。
人によって保存先の環境は異なると思いますが私の場合は
Cドライブ → Program Files (x86) → CAPCOM → Monster Hunter Frontier Online
というようになっていました。
これで対象プログラムの選択はOK。
次はタブの中から『DirectInput』というところを選び開きます。

ここでコントローラーの操作が効かなかったL2、R2と右スティックを操作可能に変更することができます。

まずはDirectInput出力を有効にするにチェックを入れます。
次に割り当ての右スティックをZ軸/Z回転に、LT/RTをボタン11/12に変更します。
これで終わりではありません。
最後に下にある適用のボタンを押さないと何も変わらないのでご注意を。
適用ボタンを押すと『対象のプログラムのフォルダにXInput Plusのファイルを~』と聞かれるのでOKをクリック。
これで右スティックとL2、R2が使えるようになっているはずです。
既にMHFGを起動している方は一度落として再度起動してみてください。
設定が上手く行っていると起動時にポーン♪という効果音が聞こえます。
また、XInput Plusは一度設定してしまえばもう開く必要はありません。
これであとはログイン後にMHFのゲーム内でボタンの割り当てをすればしっかり動くようになります。
私の場合、ボタン割り当てはデフォルトではこのようになっていましたが

L2、R2、A、B、X、Y、スタートボタン、セレクトボタンを修正しました。

これで普段通り使うことができる~!
よかった~!
情報をくださった方々、ありがとうございました~。
コントローラーの使用感想は、
・プレステ2コンに近い握り心地、それ以上に握りやすい感じ。
・スティックのキノコの部分の形は今までと違いまだちょっと違和感があるがそのうち慣れそう。
・十字キーが繋がってなくて(丸くない)、カメラを回す際に誤操作する心配が無い。
・耐久に関してはしばらく使ってみないとわからないですが箱に厳しいテストを受けたって書いてあった。
あと値段的にお手ごろだったのが良かった点かな。
ちょっと設定が大変でしたが気になる方はチェックしてみてください~。
【HORI(ホリ)】EDGE 301 ゲーミングパッド ブラック

私は今までPS2の純正コントローラーしか使ってこなかったのですが
いくつか持っていたPS2コンもいよいよ最後のひとつまで寿命が来てしまい左スティックを倒した際に
親指を離してもスティックが中心に戻ってこなくなってしまいました。
くたくたになり過ぎ。
戻してもカタカタしちゃって広場で勝手に歩き出すこともあるし。
これはいい加減買い替え時であろう。
最初はPS2コンを買おうと思いましたが純正のものは現在入手困難となっているようで。
いつの間にこんなことに。
私はモンハン持ちしないと死ぬ病気なので十字キーが左にあるコントローラーしか扱えません。
3DSのモンハンが長続きしないっていうか長い時間プレイしていたくないっていうのもこれの所為だと思う。
さらに十字キーが丸いタイプ(ナナメ入力とかがたぶんしやすい)のコントローラーだと
カメラ操作時の誤爆が怖いので、できれば十字に切り分けられているものが好ましい。
そう考えるとプレステ2のコントローラーは本当に私が一番求めていた形をしていたのだなぁと改めて感じました。
似たようなコントローラーで使いやすそうなものは無いかなと調べていると上記の
『EDGE 301 ゲーミングパッド ブラック
しかし私が買おうとした時(数週間前)はまだ発売していなかった。
もうちょっとで発売するようだったのでそれまではPS2コンで我慢して予約を済ませて待ってました。
そして今日アマゾンで注文していたこのコントローラーが家に届いたというわけです。
< ピーンポーン♪
ついにきたか・・・!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
____L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
先週届いたアニバパッケまだ開けてないのにこっちの箱はソッコーで開ける。

キタ━━(゚∀゚)━━!!!
何やら色々便利な機能が付いているようですね。

早速開けて説明書を読む(←重要
本品をPCでご使用になる際はドライバーをインストールする必要があります。
下記のURLにアクセスし、記載の手順に従ってインストールしてください。
http://www.edge-gaming.jp/edge_301/
ドライバーのインストールが必要なのかー。
と思い記載されているURLにアクセスすると始めに、
本品のUSBコネクターをPCのUSB端子へ接続してください。
と書かれていました。
インストール前に挿して良かったようです。
サクッと挿してみると

自動的にインストールしてくれたみたいです。
楽チン。
もしも自動で上手く行かなかった場合は
上記のURLのページに書かれている手順に従ってインストールしていけばよいと思います。
これでもうMHFがプレイできるのかな?
コントローラーを触ってみる。
チルカ動かない。
あるある。
こういうことは良くある。
こういう時はリログですよ。
1回メゼポルタからログアウトして再度ランチャーを起動してログインするのです。
アップデート完了を待ってログイン。
ゲーム起動。ボタンを押してワールド選択の画面に。
いけない!
プレステで言う○ボタンを押しても画面が進まない!
他のボタンをカチャカチャ押してみると△ボタンが決定、□ボタンがキャンセルになっていました。
これはボタン配置をし直さなきゃいけない感じか。
いつもの場所に降り立ってオプションから操作設定を行う。
右スティックが明らかにおかしいことに気づく。
っていうか反応してない。コントロールパネルからゲームパッドの設定を開くとちゃんと動いてるのに。
それでもとりあえず設定してみるとこんな感じになってしまいました。

なんで右スティックがL2、R2の位置にあるんです。
しかもL2、R2も上手く動かない。同時押ししてもチャットウィンドウとか開けません。
これはいよいよまずいぞ。
PCの再起動で直るか?ドライバーを入れなおしてみるか?
ツイッターで教えてもらいながら色々試行錯誤している時こんな情報が入ってきました。

まじか、まじなのか。
え?
いやいやいや。
ええ!?
もうだめかもしらん。
そう思いかけていましたが『XInput Plusっていうのを使えばいけるかも』
という助言をしてくださった方がいらっしゃいました。
昨日のスレにもそんな話題が挙がっていました。
使ったことないソフトで良くわからないけどこれは試してみるしかない。
早速ぐーぐる先生に聞いてみる。
どうやらXInput Plusというソフトは下記のホームページでダウンロードできるようです。
XInput Plus - 0dd14 lab
私は現在最新版の2014/07/26 Ver4.12をダウンロードしました。

DOWNLOADをクリックしてzipファイルを保存しましょう。
保存場所は自分がわかるところならどこでもOKだと思います。
次に保存したzipファイルを展開します。
すると中にはこのようなファイルが入っています。

この中のXInputPlus.exeをダブルクリックして実行します。
するとこのようなウィンドウが開きます。

まずは右上の選択ボタンを押して対象のファイルを選択します。
今回はMHFGに使用するのでMHFGをインストールしているフォルダを開き、

mhf.exeという実行ファイルを選択します。
人によって保存先の環境は異なると思いますが私の場合は
Cドライブ → Program Files (x86) → CAPCOM → Monster Hunter Frontier Online
というようになっていました。
これで対象プログラムの選択はOK。
次はタブの中から『DirectInput』というところを選び開きます。

ここでコントローラーの操作が効かなかったL2、R2と右スティックを操作可能に変更することができます。

まずはDirectInput出力を有効にするにチェックを入れます。
次に割り当ての右スティックをZ軸/Z回転に、LT/RTをボタン11/12に変更します。
これで終わりではありません。
最後に下にある適用のボタンを押さないと何も変わらないのでご注意を。
適用ボタンを押すと『対象のプログラムのフォルダにXInput Plusのファイルを~』と聞かれるのでOKをクリック。
これで右スティックとL2、R2が使えるようになっているはずです。
既にMHFGを起動している方は一度落として再度起動してみてください。
設定が上手く行っていると起動時にポーン♪という効果音が聞こえます。
また、XInput Plusは一度設定してしまえばもう開く必要はありません。
これであとはログイン後にMHFのゲーム内でボタンの割り当てをすればしっかり動くようになります。
私の場合、ボタン割り当てはデフォルトではこのようになっていましたが

L2、R2、A、B、X、Y、スタートボタン、セレクトボタンを修正しました。

これで普段通り使うことができる~!
よかった~!
情報をくださった方々、ありがとうございました~。
コントローラーの使用感想は、
・プレステ2コンに近い握り心地、それ以上に握りやすい感じ。
・スティックのキノコの部分の形は今までと違いまだちょっと違和感があるがそのうち慣れそう。
・十字キーが繋がってなくて(丸くない)、カメラを回す際に誤操作する心配が無い。
・耐久に関してはしばらく使ってみないとわからないですが箱に厳しいテストを受けたって書いてあった。
あと値段的にお手ごろだったのが良かった点かな。
ちょっと設定が大変でしたが気になる方はチェックしてみてください~。
- 関連記事
-
- G9大型アップデート情報、個人的に気になったものまとめ (2015/11/18)
- 【アンケートの集計結果】モンスターハンタークロス(MHX)は買いますか? (2015/11/16)
- EDGE 301 ゲーミングパッドがMHFGじゃ使えない!?対処方法とXInput Plusの設定の仕方 (2015/11/08)
- 【MHFGをプレイしている方へアンケート】モンスターハンタークロス(MHX)は買いますか? (2015/11/07)
- 【毎回ボタン連打で同じ弁当を作る方法】マイ弁当の便利な使い方と注意点 (2015/07/25)
by名無しのカプ畜さん
私もそのパッドは注目していたのですが、レビューや公式サイトでMHFに対応しないと記述してあったので買い換えたいけど手を出せない状況でした。
チルカさんが対処をまとめてくれたので、これで安心して買えそうです、ありがとうございます。
チルカさんが対処をまとめてくれたので、これで安心して買えそうです、ありがとうございます。
私が使ってるパッド by名無しのカプ畜さん
もう買われてしまっているので紹介するのもアレですが、
私はHORIのアナログ振動パッド2TURBOを使っています。
特に設定もなく使えますし、耐久性もかなりあります。
まだ新品が買えるというのも魅力かなと。
私はHORIのアナログ振動パッド2TURBOを使っています。
特に設定もなく使えますし、耐久性もかなりあります。
まだ新品が買えるというのも魅力かなと。
by名無しのカプ畜さん
私はPS4コンをmicroUSBの有線で繋いで遊んでいます。
PS2コンとは上下左右がABXYが反対になってしまうのですが
ボタン割り当てで修正すれば従来通り使えるようになります。
PS2の完全上位なので消耗も少なく快適ですよ。
PS2コンとは上下左右がABXYが反対になってしまうのですが
ボタン割り当てで修正すれば従来通り使えるようになります。
PS2の完全上位なので消耗も少なく快適ですよ。
by名無しのカプ畜さん
同じく振動だけクリア出来ません・・・
振動なしのパッドでやってきて、どうにも振動がないと違和感が拭えなくて買ったのに!
というかここ見て初めて未対応であることを知りましたw
振動なしのパッドでやってきて、どうにも振動がないと違和感が拭えなくて買ったのに!
というかここ見て初めて未対応であることを知りましたw
名前入れ忘れました byNao
↑↑
HORIパッド使いはNaoでした失礼しました
HORIパッド使いはNaoでした失礼しました
by錯乱坊
自分はロジクールのF710使ってます。
何よりもワイヤレスなのが楽ちん。
手にしっくり馴染みますし。
公式コントローラですし。
何よりもワイヤレスなのが楽ちん。
手にしっくり馴染みますし。
公式コントローラですし。
byらうど
やはり中古品は抵抗があるのでしょうか?
私はPS2コントローラーしか馴染めないもので
中古品を扱うショップで、1個800円ぐらいでしたので
3個ほどストックしております
私はPS2コントローラーしか馴染めないもので
中古品を扱うショップで、1個800円ぐらいでしたので
3個ほどストックしております
byデスもやし
この解決法を記事にしてくださるとはナイスです!
ちなみに箱Oneコンもこれでいけますよ(`・ω・´)ゞ
振動の件ですが
EDGEコンはOneコンではなく360コンとして認識されている様に見えるので
もしかしすると"XInput用フォースフィードバックドライバ"で振動もいけるかも…
http://ledyba.org/bkup/xbox360driver/xi/
残念ながら開発終了している為、現在は配布元で落とせません。
ググれば再配布モノが見つかるかと思いますが、
↓win7以降/64bit用でしたら手元に有ったのであげときますね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org597991.zip.html
Pass:mhf
XInput Plus側のフォースフィードバックエミュのチェックはOFFにした上で試した方がいいかもしれません。
自分が以前360コンを使っていた時はこれを使う事でMHFでも振動機能が使えました。
流石にドライバ自体も別物なOneコンでは動きませんでしたが…w
未検証なので動かなかったらごめんちゃい(´・ω:;.:...
ちなみに箱Oneコンもこれでいけますよ(`・ω・´)ゞ
振動の件ですが
EDGEコンはOneコンではなく360コンとして認識されている様に見えるので
もしかしすると"XInput用フォースフィードバックドライバ"で振動もいけるかも…
http://ledyba.org/bkup/xbox360driver/xi/
残念ながら開発終了している為、現在は配布元で落とせません。
ググれば再配布モノが見つかるかと思いますが、
↓win7以降/64bit用でしたら手元に有ったのであげときますね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org597991.zip.html
Pass:mhf
XInput Plus側のフォースフィードバックエミュのチェックはOFFにした上で試した方がいいかもしれません。
自分が以前360コンを使っていた時はこれを使う事でMHFでも振動機能が使えました。
流石にドライバ自体も別物なOneコンでは動きませんでしたが…w
未検証なので動かなかったらごめんちゃい(´・ω:;.:...
返信不要です byはな
とても面白くてためになる良い記事だと思いました。
おつかれさまです。返事は不要です。
おつかれさまです。返事は不要です。
by赤いグークのガラさん
コントローラーの記事見ながら
フムフム(..)してたところ
Σ(´□`;) グークいる!
まさかのちゃっかり グークinしてました!
勝手にお邪魔してすいませーん(笑)
「こんな感じに 設定してね♪」的な
説明してるグークって感じ(笑)
で解釈してしまいました!
記事と関係ないコメント失礼しました~!
フムフム(..)してたところ
Σ(´□`;) グークいる!
まさかのちゃっかり グークinしてました!
勝手にお邪魔してすいませーん(笑)
「こんな感じに 設定してね♪」的な
説明してるグークって感じ(笑)
で解釈してしまいました!
記事と関係ないコメント失礼しました~!
フォースフィードバックドライバ byとん
>デスもやしさん
どうも自分の環境では純正ドライバ+箱360コンもホリコンも、このドライバでは振動は使えないようです。当時から何かの使用が変わったのかもしれないですね。非公式ドライバを一度入れているからかもしれません。
振動求めるなら、結局箱360コン+非公式ドライバが一番安定しそうですね。
どうも自分の環境では純正ドライバ+箱360コンもホリコンも、このドライバでは振動は使えないようです。当時から何かの使用が変わったのかもしれないですね。非公式ドライバを一度入れているからかもしれません。
振動求めるなら、結局箱360コン+非公式ドライバが一番安定しそうですね。
byty
JoyToKeyってソフトも手軽に使えますよ。また何かあったときに調べてみてどうぞ。
振動機能 byIris
こんばんわorこんにちわ(´・∀・`)
振動機能が利用できないと
気になる文章があったので、調べてみると
XInput Plusのやってることになるみたいですけど・・・
XInput規格のコントローラをDirectInput規格で制御するように強制切替をすると
振動機能は使えなくなるみたいですよ
XInput Plusのソフトのサイトにある
>XInputって何?という方は
https://sites.google.com/site/0dd14lab/xinput-plus/aboutxinput
を一読ください)
のところにある
XBOX360コントローラーのドライバ(公式ドライバを指すみたいです)の項目のところに制限関係が書かれてました。
なので、ドライバ自体をどうにかするか、もしくは運営がXInput規格に対応してくれないと
制御方式を変換することで、デメリットになるっぽいです。
横槍失礼致しましたorz
振動機能が利用できないと
気になる文章があったので、調べてみると
XInput Plusのやってることになるみたいですけど・・・
XInput規格のコントローラをDirectInput規格で制御するように強制切替をすると
振動機能は使えなくなるみたいですよ
XInput Plusのソフトのサイトにある
>XInputって何?という方は
https://sites.google.com/site/0dd14lab/xinput-plus/aboutxinput
を一読ください)
のところにある
XBOX360コントローラーのドライバ(公式ドライバを指すみたいです)の項目のところに制限関係が書かれてました。
なので、ドライバ自体をどうにかするか、もしくは運営がXInput規格に対応してくれないと
制御方式を変換することで、デメリットになるっぽいです。
横槍失礼致しましたorz
ありがとうございます by名無しのカプ畜さん
いや~私も何も確認せずこのゲームパッドを購入しちゃったたちでして・・・
この記事を見なければ危うく売却するところでした。
おかげで、無駄にせずに済みました^^
たぶん、私やチルカさんみたいに買ってから普通に操作できないことに
気づいた方も少なくないのかな?
この記事を見なければ危うく売却するところでした。
おかげで、無駄にせずに済みました^^
たぶん、私やチルカさんみたいに買ってから普通に操作できないことに
気づいた方も少なくないのかな?
Re: ありがとうございます byチルカ
コメントありがとうございます。
> とんさん
> チルカさんの環境では、振動は機能してますか?
> 私も同じ環境でやってみてるんですが、どういうわけか振動機能だけ機能してくれませんorz
色々試してみましたが残念ながら振動は機能しませんでした。
うーん、なんとかできたらいいのですけどね。
> 名無しのカプ畜さん
> 私もそのパッドは注目していたのですが、レビューや公式サイトでMHFに対応しないと記述してあったので買い換えたいけど手を出せない状況でした。
> チルカさんが対処をまとめてくれたので、これで安心して買えそうです、ありがとうございます。
おお~!それはよかったです~!
どういたしまして~。
> Naoさん
> もう買われてしまっているので紹介するのもアレですが、
> 私はHORIのアナログ振動パッド2TURBOを使っています。
> 特に設定もなく使えますし、耐久性もかなりあります。
> まだ新品が買えるというのも魅力かなと。
ほほう。
情報ありがとうございます。これと似たような感じなのかな?
次に購入する時にチェックしてみようと思います~。
> 名無しのカプ畜さん
> 私はPS4コンをmicroUSBの有線で繋いで遊んでいます。
> PS2コンとは上下左右がABXYが反対になってしまうのですが
> ボタン割り当てで修正すれば従来通り使えるようになります。
> PS2の完全上位なので消耗も少なく快適ですよ。
PS4コントローラーですか~!
私PS4持ってないのでどんなのかわからないですがPS2のと似ているのかな?
良さそうだったらそれもありですね~。
> 名無しのカプ畜さん
> 同じく振動だけクリア出来ません・・・
> 振動なしのパッドでやってきて、どうにも振動がないと違和感が拭えなくて買ったのに!
振動クリアできませんか~・・・。
私もググッて試行錯誤したのですが振動は来ませんでした。
無念・・・。
誰かクリアできた方はいらっしゃらないだろうか~。
> というかここ見て初めて未対応であることを知りましたw
私も教えてもらって知りましたw
これはだめなやつなのかなぁ。
> 錯乱坊さん
> 自分はロジクールのF710使ってます。
> 何よりもワイヤレスなのが楽ちん。
> 手にしっくり馴染みますし。
> 公式コントローラですし。
それお店で見たやつかもです。
コードすぐグルグルになって絡まるのでワイヤレスも魅力的かなって思ったのですが
電池切れ怖いし電池換えるのもめんどくさがりな私にはたぶんあってないと思ったのでやめておきました。
USBで充電できるワイヤレスキーボード持ってたのですが数ヶ月に1回の充電がめんどくさくて
最終的に常時USBコード繋いでるっていうワイヤレス無意味な経験が過去にあるので・・・。
> らうどさん
> やはり中古品は抵抗があるのでしょうか?
> 私はPS2コントローラーしか馴染めないもので
> 中古品を扱うショップで、1個800円ぐらいでしたので
> 3個ほどストックしております
おお~、お安いですね。
潔癖症というわけではないのですが
できれば新品のものを使いたい性格ですね~。
PS2コンに変わる良さそうなコントローラーキター!
って思って買ったのですけどね~。
中々上手くいかないです。
> デスもやしさん
> この解決法を記事にしてくださるとはナイスです!
ありがとです(*´∇`*)
> ちなみに箱Oneコンもこれでいけますよ(`・ω・´)ゞ
そうなのですか!
箱Oneコンってどんなのか私は知らないですけども。
> 振動の件ですが
> EDGEコンはOneコンではなく360コンとして認識されている様に見えるので
> もしかしすると"XInput用フォースフィードバックドライバ"で振動もいけるかも…
> http://ledyba.org/bkup/xbox360driver/xi/
> 残念ながら開発終了している為、現在は配布元で落とせません。
> ググれば再配布モノが見つかるかと思いますが、
> ↓win7以降/64bit用でしたら手元に有ったのであげときますね。
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org597991.zip.html
> Pass:mhf
> XInput Plus側のフォースフィードバックエミュのチェックはOFFにした上で試した方がいいかもしれません。
> 自分が以前360コンを使っていた時はこれを使う事でMHFでも振動機能が使えました。
> 流石にドライバ自体も別物なOneコンでは動きませんでしたが…w
> 未検証なので動かなかったらごめんちゃい(´・ω:;.:...
情報ありがとうございます~!
私もググッた時に上記のサイトに辿り着いて(現在でも左のファイル名をクリックすればダウンロード可能でした)
試したのですが残念ながら振動は機能しませんでした。
しかしもしかしたら
> XInput Plus側のフォースフィードバックエミュのチェックはOFFにした上で試した方がいいかもしれません。
これをオフにすればいけるかも?と思って試してみましたがそれでもダメでした~。
うーん、使えるようになったらいいのですけどね。
残念ながら私は解決策を見つけられませんでした。
> はなさん
コメントありがとうございました(*´∇`*)
> 赤いグークのガラさん
> コントローラーの記事見ながら
> フムフム(..)してたところ
> Σ(´□`;) グークいる!
> まさかのちゃっかり グークinしてました!
スクショ撮って必要なとこだけ切り取ろうかなって思ったら
見事に入ってたので残してしまいました~。
確かにグークが説明してるっぽいですねw
> tyさん
> JoyToKeyってソフトも手軽に使えますよ。また何かあったときに調べてみてどうぞ。
そうなのですか~、情報ありがとうございます。
> Irisさん
む、難しすぎてちんぷんかんぷんです。
ごめんなさい。
> 名無しのカプ畜さん
> いや~私も何も確認せずこのゲームパッドを購入しちゃったたちでして・・・
> この記事を見なければ危うく売却するところでした。
> おかげで、無駄にせずに済みました^^
また救ってしまったのか。
敗北を知りたい。
> たぶん、私やチルカさんみたいに買ってから普通に操作できないことに
> 気づいた方も少なくないのかな?
そういう方もいらっしゃるかもしれないですね~。
この記事を通じてなんとか助けてあげられると良いのですが。
> とんさん
> チルカさんの環境では、振動は機能してますか?
> 私も同じ環境でやってみてるんですが、どういうわけか振動機能だけ機能してくれませんorz
色々試してみましたが残念ながら振動は機能しませんでした。
うーん、なんとかできたらいいのですけどね。
> 名無しのカプ畜さん
> 私もそのパッドは注目していたのですが、レビューや公式サイトでMHFに対応しないと記述してあったので買い換えたいけど手を出せない状況でした。
> チルカさんが対処をまとめてくれたので、これで安心して買えそうです、ありがとうございます。
おお~!それはよかったです~!
どういたしまして~。
> Naoさん
> もう買われてしまっているので紹介するのもアレですが、
> 私はHORIのアナログ振動パッド2TURBOを使っています。
> 特に設定もなく使えますし、耐久性もかなりあります。
> まだ新品が買えるというのも魅力かなと。
ほほう。
情報ありがとうございます。これと似たような感じなのかな?
次に購入する時にチェックしてみようと思います~。
> 名無しのカプ畜さん
> 私はPS4コンをmicroUSBの有線で繋いで遊んでいます。
> PS2コンとは上下左右がABXYが反対になってしまうのですが
> ボタン割り当てで修正すれば従来通り使えるようになります。
> PS2の完全上位なので消耗も少なく快適ですよ。
PS4コントローラーですか~!
私PS4持ってないのでどんなのかわからないですがPS2のと似ているのかな?
良さそうだったらそれもありですね~。
> 名無しのカプ畜さん
> 同じく振動だけクリア出来ません・・・
> 振動なしのパッドでやってきて、どうにも振動がないと違和感が拭えなくて買ったのに!
振動クリアできませんか~・・・。
私もググッて試行錯誤したのですが振動は来ませんでした。
無念・・・。
誰かクリアできた方はいらっしゃらないだろうか~。
> というかここ見て初めて未対応であることを知りましたw
私も教えてもらって知りましたw
これはだめなやつなのかなぁ。
> 錯乱坊さん
> 自分はロジクールのF710使ってます。
> 何よりもワイヤレスなのが楽ちん。
> 手にしっくり馴染みますし。
> 公式コントローラですし。
それお店で見たやつかもです。
コードすぐグルグルになって絡まるのでワイヤレスも魅力的かなって思ったのですが
電池切れ怖いし電池換えるのもめんどくさがりな私にはたぶんあってないと思ったのでやめておきました。
USBで充電できるワイヤレスキーボード持ってたのですが数ヶ月に1回の充電がめんどくさくて
最終的に常時USBコード繋いでるっていうワイヤレス無意味な経験が過去にあるので・・・。
> らうどさん
> やはり中古品は抵抗があるのでしょうか?
> 私はPS2コントローラーしか馴染めないもので
> 中古品を扱うショップで、1個800円ぐらいでしたので
> 3個ほどストックしております
おお~、お安いですね。
潔癖症というわけではないのですが
できれば新品のものを使いたい性格ですね~。
PS2コンに変わる良さそうなコントローラーキター!
って思って買ったのですけどね~。
中々上手くいかないです。
> デスもやしさん
> この解決法を記事にしてくださるとはナイスです!
ありがとです(*´∇`*)
> ちなみに箱Oneコンもこれでいけますよ(`・ω・´)ゞ
そうなのですか!
箱Oneコンってどんなのか私は知らないですけども。
> 振動の件ですが
> EDGEコンはOneコンではなく360コンとして認識されている様に見えるので
> もしかしすると"XInput用フォースフィードバックドライバ"で振動もいけるかも…
> http://ledyba.org/bkup/xbox360driver/xi/
> 残念ながら開発終了している為、現在は配布元で落とせません。
> ググれば再配布モノが見つかるかと思いますが、
> ↓win7以降/64bit用でしたら手元に有ったのであげときますね。
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org597991.zip.html
> Pass:mhf
> XInput Plus側のフォースフィードバックエミュのチェックはOFFにした上で試した方がいいかもしれません。
> 自分が以前360コンを使っていた時はこれを使う事でMHFでも振動機能が使えました。
> 流石にドライバ自体も別物なOneコンでは動きませんでしたが…w
> 未検証なので動かなかったらごめんちゃい(´・ω:;.:...
情報ありがとうございます~!
私もググッた時に上記のサイトに辿り着いて(現在でも左のファイル名をクリックすればダウンロード可能でした)
試したのですが残念ながら振動は機能しませんでした。
しかしもしかしたら
> XInput Plus側のフォースフィードバックエミュのチェックはOFFにした上で試した方がいいかもしれません。
これをオフにすればいけるかも?と思って試してみましたがそれでもダメでした~。
うーん、使えるようになったらいいのですけどね。
残念ながら私は解決策を見つけられませんでした。
> はなさん
コメントありがとうございました(*´∇`*)
> 赤いグークのガラさん
> コントローラーの記事見ながら
> フムフム(..)してたところ
> Σ(´□`;) グークいる!
> まさかのちゃっかり グークinしてました!
スクショ撮って必要なとこだけ切り取ろうかなって思ったら
見事に入ってたので残してしまいました~。
確かにグークが説明してるっぽいですねw
> tyさん
> JoyToKeyってソフトも手軽に使えますよ。また何かあったときに調べてみてどうぞ。
そうなのですか~、情報ありがとうございます。
> Irisさん
む、難しすぎてちんぷんかんぷんです。
ごめんなさい。
> 名無しのカプ畜さん
> いや~私も何も確認せずこのゲームパッドを購入しちゃったたちでして・・・
> この記事を見なければ危うく売却するところでした。
> おかげで、無駄にせずに済みました^^
また救ってしまったのか。
敗北を知りたい。
> たぶん、私やチルカさんみたいに買ってから普通に操作できないことに
> 気づいた方も少なくないのかな?
そういう方もいらっしゃるかもしれないですね~。
この記事を通じてなんとか助けてあげられると良いのですが。
今さらですが by???
はじめまして、こんな以前の記事にコメント失礼します。
この記事のおかげで無事にコントローラーの移行が出来ました!!
私もチルカさんと同じでチャットが開けない…ぐぬぬ状態になったのですごく助かりました。
記事見た時点で助かりそうだったので→のリンクからEDGE301購入しました。
チルカさんのネタ提供の肥やしにでもなれば幸いです~。
この記事のおかげで無事にコントローラーの移行が出来ました!!
私もチルカさんと同じでチャットが開けない…ぐぬぬ状態になったのですごく助かりました。
記事見た時点で助かりそうだったので→のリンクからEDGE301購入しました。
チルカさんのネタ提供の肥やしにでもなれば幸いです~。
Re: 今さらですが byチルカ
コメントありがとうございます。
> ???さん
> はじめまして、こんな以前の記事にコメント失礼します。
はじめまして~、どうもです~。
> この記事のおかげで無事にコントローラーの移行が出来ました!!
> 私もチルカさんと同じでチャットが開けない…ぐぬぬ状態になったのですごく助かりました。
おおー!それは良かったです(*´∇`*)
同じような状況で困っている方がもしかしたらいらっしゃるかもと思って書いたので~。
力になれたようで何よりです。
> 記事見た時点で助かりそうだったので→のリンクからEDGE301購入しました。
> チルカさんのネタ提供の肥やしにでもなれば幸いです~。
センキューです!
またブログネタにしたり見てくださっているみんなにお礼ができるようにがんばっていこうと思います!
> ???さん
> はじめまして、こんな以前の記事にコメント失礼します。
はじめまして~、どうもです~。
> この記事のおかげで無事にコントローラーの移行が出来ました!!
> 私もチルカさんと同じでチャットが開けない…ぐぬぬ状態になったのですごく助かりました。
おおー!それは良かったです(*´∇`*)
同じような状況で困っている方がもしかしたらいらっしゃるかもと思って書いたので~。
力になれたようで何よりです。
> 記事見た時点で助かりそうだったので→のリンクからEDGE301購入しました。
> チルカさんのネタ提供の肥やしにでもなれば幸いです~。
センキューです!
またブログネタにしたり見てくださっているみんなにお礼ができるようにがんばっていこうと思います!
規制された模様 by鴉
教えていただいた方法で快適にプレイしていたのですが、どうも最近なんらかの規制が入った模様です。
ゲームにログインしてロビーに移動しようとすると「致命的なエラー」と表示されて落とされます。
別のPCにインストールからPS2のコントローラーをサンワサプライのコンバータで試験動作した後、EDGE301にして… やるとまたまたま致命的なエラー
一言 ちょーむかつくってかんじ!w
ゲームにログインしてロビーに移動しようとすると「致命的なエラー」と表示されて落とされます。
別のPCにインストールからPS2のコントローラーをサンワサプライのコンバータで試験動作した後、EDGE301にして… やるとまたまたま致命的なエラー
一言 ちょーむかつくってかんじ!w
Re: 規制された模様 byチルカ
コメントありがとうございます。
> 鴉さん
> 教えていただいた方法で快適にプレイしていたのですが、どうも最近なんらかの規制が入った模様です。
なにやら少し前のアップデート後からそのような書き込みがありましたね。
今のところ私は問題なく使えているのですが、使えなくなったら困りますね・・・。
> ゲームにログインしてロビーに移動しようとすると「致命的なエラー」と表示されて落とされます。
> 別のPCにインストールからPS2のコントローラーをサンワサプライのコンバータで試験動作した後、EDGE301にして… やるとまたまたま致命的なエラー
やはり使うと弾かれてしまうのですか・・・。
私もそのうち使えなくなってしまうのだろうか。
何か解決方法があれば良いのですが。
> 一言 ちょーむかつくってかんじ!w
コントローラーの紹介も兼ねて書いた記事なので申し訳無いですね・・・。
買われた方いらしたらすみませんでした。
> 鴉さん
> 教えていただいた方法で快適にプレイしていたのですが、どうも最近なんらかの規制が入った模様です。
なにやら少し前のアップデート後からそのような書き込みがありましたね。
今のところ私は問題なく使えているのですが、使えなくなったら困りますね・・・。
> ゲームにログインしてロビーに移動しようとすると「致命的なエラー」と表示されて落とされます。
> 別のPCにインストールからPS2のコントローラーをサンワサプライのコンバータで試験動作した後、EDGE301にして… やるとまたまたま致命的なエラー
やはり使うと弾かれてしまうのですか・・・。
私もそのうち使えなくなってしまうのだろうか。
何か解決方法があれば良いのですが。
> 一言 ちょーむかつくってかんじ!w
コントローラーの紹介も兼ねて書いた記事なので申し訳無いですね・・・。
買われた方いらしたらすみませんでした。
by名無しのカプ畜さん
今更ながらこのパッドを買って絶望してました
記事まとめに感謝です
記事まとめに感謝です
by野良犬
耐久性はどれ位なのでしょうか?
Re: byチルカ
コメントありがとうございます。
> 耐久性はどれ位なのでしょうか?
購入してから約2年半使用していますが現在でも不自由なく遊ぶことができています。
抜刀ダッシュ等の入力で結構激しく使っていますがスティックがヘタったりカタカタになったりもしていません。
ボタンも問題なく戻ってくるし押す感覚も生きているのでかなり耐久性に優れているのではないでしょうか。
私は今でも満足して使っているのでもしも壊れてもまた同じものを購入しようと思っています。
使っていて少し気になった点と言えばスティックにPS2コントローラーのようなゴムが被さっておらず
プレイ中に緊張すると力んでしまう私には親指が痛かったので別途でカバーを購入して装着しました。
こういう感じの肉球カバー↓
http://blog-imgs-84.fc2.com/c/a/p/capcir/201511151134479ca.jpg
PS2コントローラーはゴムがだんだん劣化して材質が溶け出してベタベタしてくることがあったので
そういうのが無いのは良いところだと思います。
> 耐久性はどれ位なのでしょうか?
購入してから約2年半使用していますが現在でも不自由なく遊ぶことができています。
抜刀ダッシュ等の入力で結構激しく使っていますがスティックがヘタったりカタカタになったりもしていません。
ボタンも問題なく戻ってくるし押す感覚も生きているのでかなり耐久性に優れているのではないでしょうか。
私は今でも満足して使っているのでもしも壊れてもまた同じものを購入しようと思っています。
使っていて少し気になった点と言えばスティックにPS2コントローラーのようなゴムが被さっておらず
プレイ中に緊張すると力んでしまう私には親指が痛かったので別途でカバーを購入して装着しました。
こういう感じの肉球カバー↓
http://blog-imgs-84.fc2.com/c/a/p/capcir/201511151134479ca.jpg
PS2コントローラーはゴムがだんだん劣化して材質が溶け出してベタベタしてくることがあったので
そういうのが無いのは良いところだと思います。
by野良犬
自分も購入しようと思います。どうもありがとうございました。
byなみ
かぷちるさん
いつも楽しく拝見させて頂いております
実は箱コンでも似たような症状があって困っていましたが
本記事を参考にさせて頂き改善できました
私のブログでも紹介させて頂きました
ありがとうございます
いつも楽しく拝見させて頂いております
実は箱コンでも似たような症状があって困っていましたが
本記事を参考にさせて頂き改善できました
私のブログでも紹介させて頂きました
ありがとうございます
≪ 11月11日メンテナンス開始まで!期限が迫っているイベント・キャンペーンまとめ | HOME | 「第91回狩人祭」日曜朝シクレ99魂『お魚がいっぱいなのニャ』 ≫
振動は。。
チルカさんの環境では、振動は機能してますか?
私も同じ環境でやってみてるんですが、どういうわけか振動機能だけ機能してくれませんorz
私も同じ環境でやってみてるんですが、どういうわけか振動機能だけ機能してくれませんorz
[ 2015/11/08 18:42 ]
[ 編集 ]
私もそのパッドは注目していたのですが、レビューや公式サイトでMHFに対応しないと記述してあったので買い換えたいけど手を出せない状況でした。
チルカさんが対処をまとめてくれたので、これで安心して買えそうです、ありがとうございます。
チルカさんが対処をまとめてくれたので、これで安心して買えそうです、ありがとうございます。
[ 2015/11/08 18:51 ]
[ 編集 ]
私が使ってるパッド
もう買われてしまっているので紹介するのもアレですが、
私はHORIのアナログ振動パッド2TURBOを使っています。
特に設定もなく使えますし、耐久性もかなりあります。
まだ新品が買えるというのも魅力かなと。
私はHORIのアナログ振動パッド2TURBOを使っています。
特に設定もなく使えますし、耐久性もかなりあります。
まだ新品が買えるというのも魅力かなと。
[ 2015/11/08 21:27 ]
[ 編集 ]
私はPS4コンをmicroUSBの有線で繋いで遊んでいます。
PS2コンとは上下左右がABXYが反対になってしまうのですが
ボタン割り当てで修正すれば従来通り使えるようになります。
PS2の完全上位なので消耗も少なく快適ですよ。
PS2コンとは上下左右がABXYが反対になってしまうのですが
ボタン割り当てで修正すれば従来通り使えるようになります。
PS2の完全上位なので消耗も少なく快適ですよ。
[ 2015/11/08 22:27 ]
[ 編集 ]
同じく振動だけクリア出来ません・・・
振動なしのパッドでやってきて、どうにも振動がないと違和感が拭えなくて買ったのに!
というかここ見て初めて未対応であることを知りましたw
振動なしのパッドでやってきて、どうにも振動がないと違和感が拭えなくて買ったのに!
というかここ見て初めて未対応であることを知りましたw
[ 2015/11/08 23:24 ]
[ 編集 ]
自分はロジクールのF710使ってます。
何よりもワイヤレスなのが楽ちん。
手にしっくり馴染みますし。
公式コントローラですし。
何よりもワイヤレスなのが楽ちん。
手にしっくり馴染みますし。
公式コントローラですし。
[ 2015/11/09 04:09 ]
[ 編集 ]
やはり中古品は抵抗があるのでしょうか?
私はPS2コントローラーしか馴染めないもので
中古品を扱うショップで、1個800円ぐらいでしたので
3個ほどストックしております
私はPS2コントローラーしか馴染めないもので
中古品を扱うショップで、1個800円ぐらいでしたので
3個ほどストックしております
[ 2015/11/09 05:31 ]
[ 編集 ]
この解決法を記事にしてくださるとはナイスです!
ちなみに箱Oneコンもこれでいけますよ(`・ω・´)ゞ
振動の件ですが
EDGEコンはOneコンではなく360コンとして認識されている様に見えるので
もしかしすると"XInput用フォースフィードバックドライバ"で振動もいけるかも…
http://ledyba.org/bkup/xbox360driver/xi/
残念ながら開発終了している為、現在は配布元で落とせません。
ググれば再配布モノが見つかるかと思いますが、
↓win7以降/64bit用でしたら手元に有ったのであげときますね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org597991.zip.html
Pass:mhf
XInput Plus側のフォースフィードバックエミュのチェックはOFFにした上で試した方がいいかもしれません。
自分が以前360コンを使っていた時はこれを使う事でMHFでも振動機能が使えました。
流石にドライバ自体も別物なOneコンでは動きませんでしたが…w
未検証なので動かなかったらごめんちゃい(´・ω:;.:...
ちなみに箱Oneコンもこれでいけますよ(`・ω・´)ゞ
振動の件ですが
EDGEコンはOneコンではなく360コンとして認識されている様に見えるので
もしかしすると"XInput用フォースフィードバックドライバ"で振動もいけるかも…
http://ledyba.org/bkup/xbox360driver/xi/
残念ながら開発終了している為、現在は配布元で落とせません。
ググれば再配布モノが見つかるかと思いますが、
↓win7以降/64bit用でしたら手元に有ったのであげときますね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org597991.zip.html
Pass:mhf
XInput Plus側のフォースフィードバックエミュのチェックはOFFにした上で試した方がいいかもしれません。
自分が以前360コンを使っていた時はこれを使う事でMHFでも振動機能が使えました。
流石にドライバ自体も別物なOneコンでは動きませんでしたが…w
未検証なので動かなかったらごめんちゃい(´・ω:;.:...
[ 2015/11/09 10:03 ]
[ 編集 ]
コントローラーの記事見ながら
フムフム(..)してたところ
Σ(´□`;) グークいる!
まさかのちゃっかり グークinしてました!
勝手にお邪魔してすいませーん(笑)
「こんな感じに 設定してね♪」的な
説明してるグークって感じ(笑)
で解釈してしまいました!
記事と関係ないコメント失礼しました~!
フムフム(..)してたところ
Σ(´□`;) グークいる!
まさかのちゃっかり グークinしてました!
勝手にお邪魔してすいませーん(笑)
「こんな感じに 設定してね♪」的な
説明してるグークって感じ(笑)
で解釈してしまいました!
記事と関係ないコメント失礼しました~!
[ 2015/11/09 12:57 ]
[ 編集 ]
フォースフィードバックドライバ
>デスもやしさん
どうも自分の環境では純正ドライバ+箱360コンもホリコンも、このドライバでは振動は使えないようです。当時から何かの使用が変わったのかもしれないですね。非公式ドライバを一度入れているからかもしれません。
振動求めるなら、結局箱360コン+非公式ドライバが一番安定しそうですね。
どうも自分の環境では純正ドライバ+箱360コンもホリコンも、このドライバでは振動は使えないようです。当時から何かの使用が変わったのかもしれないですね。非公式ドライバを一度入れているからかもしれません。
振動求めるなら、結局箱360コン+非公式ドライバが一番安定しそうですね。
[ 2015/11/09 21:09 ]
[ 編集 ]
JoyToKeyってソフトも手軽に使えますよ。また何かあったときに調べてみてどうぞ。
[ 2015/11/09 22:23 ]
[ 編集 ]
振動機能
こんばんわorこんにちわ(´・∀・`)
振動機能が利用できないと
気になる文章があったので、調べてみると
XInput Plusのやってることになるみたいですけど・・・
XInput規格のコントローラをDirectInput規格で制御するように強制切替をすると
振動機能は使えなくなるみたいですよ
XInput Plusのソフトのサイトにある
>XInputって何?という方は
https://sites.google.com/site/0dd14lab/xinput-plus/aboutxinput
を一読ください)
のところにある
XBOX360コントローラーのドライバ(公式ドライバを指すみたいです)の項目のところに制限関係が書かれてました。
なので、ドライバ自体をどうにかするか、もしくは運営がXInput規格に対応してくれないと
制御方式を変換することで、デメリットになるっぽいです。
横槍失礼致しましたorz
振動機能が利用できないと
気になる文章があったので、調べてみると
XInput Plusのやってることになるみたいですけど・・・
XInput規格のコントローラをDirectInput規格で制御するように強制切替をすると
振動機能は使えなくなるみたいですよ
XInput Plusのソフトのサイトにある
>XInputって何?という方は
https://sites.google.com/site/0dd14lab/xinput-plus/aboutxinput
を一読ください)
のところにある
XBOX360コントローラーのドライバ(公式ドライバを指すみたいです)の項目のところに制限関係が書かれてました。
なので、ドライバ自体をどうにかするか、もしくは運営がXInput規格に対応してくれないと
制御方式を変換することで、デメリットになるっぽいです。
横槍失礼致しましたorz
[ 2015/11/09 22:36 ]
[ 編集 ]
ありがとうございます
いや~私も何も確認せずこのゲームパッドを購入しちゃったたちでして・・・
この記事を見なければ危うく売却するところでした。
おかげで、無駄にせずに済みました^^
たぶん、私やチルカさんみたいに買ってから普通に操作できないことに
気づいた方も少なくないのかな?
この記事を見なければ危うく売却するところでした。
おかげで、無駄にせずに済みました^^
たぶん、私やチルカさんみたいに買ってから普通に操作できないことに
気づいた方も少なくないのかな?
[ 2015/11/13 09:01 ]
[ 編集 ]
Re: ありがとうございます
コメントありがとうございます。
> とんさん
> チルカさんの環境では、振動は機能してますか?
> 私も同じ環境でやってみてるんですが、どういうわけか振動機能だけ機能してくれませんorz
色々試してみましたが残念ながら振動は機能しませんでした。
うーん、なんとかできたらいいのですけどね。
> 名無しのカプ畜さん
> 私もそのパッドは注目していたのですが、レビューや公式サイトでMHFに対応しないと記述してあったので買い換えたいけど手を出せない状況でした。
> チルカさんが対処をまとめてくれたので、これで安心して買えそうです、ありがとうございます。
おお~!それはよかったです~!
どういたしまして~。
> Naoさん
> もう買われてしまっているので紹介するのもアレですが、
> 私はHORIのアナログ振動パッド2TURBOを使っています。
> 特に設定もなく使えますし、耐久性もかなりあります。
> まだ新品が買えるというのも魅力かなと。
ほほう。
情報ありがとうございます。これと似たような感じなのかな?
次に購入する時にチェックしてみようと思います~。
> 名無しのカプ畜さん
> 私はPS4コンをmicroUSBの有線で繋いで遊んでいます。
> PS2コンとは上下左右がABXYが反対になってしまうのですが
> ボタン割り当てで修正すれば従来通り使えるようになります。
> PS2の完全上位なので消耗も少なく快適ですよ。
PS4コントローラーですか~!
私PS4持ってないのでどんなのかわからないですがPS2のと似ているのかな?
良さそうだったらそれもありですね~。
> 名無しのカプ畜さん
> 同じく振動だけクリア出来ません・・・
> 振動なしのパッドでやってきて、どうにも振動がないと違和感が拭えなくて買ったのに!
振動クリアできませんか~・・・。
私もググッて試行錯誤したのですが振動は来ませんでした。
無念・・・。
誰かクリアできた方はいらっしゃらないだろうか~。
> というかここ見て初めて未対応であることを知りましたw
私も教えてもらって知りましたw
これはだめなやつなのかなぁ。
> 錯乱坊さん
> 自分はロジクールのF710使ってます。
> 何よりもワイヤレスなのが楽ちん。
> 手にしっくり馴染みますし。
> 公式コントローラですし。
それお店で見たやつかもです。
コードすぐグルグルになって絡まるのでワイヤレスも魅力的かなって思ったのですが
電池切れ怖いし電池換えるのもめんどくさがりな私にはたぶんあってないと思ったのでやめておきました。
USBで充電できるワイヤレスキーボード持ってたのですが数ヶ月に1回の充電がめんどくさくて
最終的に常時USBコード繋いでるっていうワイヤレス無意味な経験が過去にあるので・・・。
> らうどさん
> やはり中古品は抵抗があるのでしょうか?
> 私はPS2コントローラーしか馴染めないもので
> 中古品を扱うショップで、1個800円ぐらいでしたので
> 3個ほどストックしております
おお~、お安いですね。
潔癖症というわけではないのですが
できれば新品のものを使いたい性格ですね~。
PS2コンに変わる良さそうなコントローラーキター!
って思って買ったのですけどね~。
中々上手くいかないです。
> デスもやしさん
> この解決法を記事にしてくださるとはナイスです!
ありがとです(*´∇`*)
> ちなみに箱Oneコンもこれでいけますよ(`・ω・´)ゞ
そうなのですか!
箱Oneコンってどんなのか私は知らないですけども。
> 振動の件ですが
> EDGEコンはOneコンではなく360コンとして認識されている様に見えるので
> もしかしすると"XInput用フォースフィードバックドライバ"で振動もいけるかも…
> http://ledyba.org/bkup/xbox360driver/xi/
> 残念ながら開発終了している為、現在は配布元で落とせません。
> ググれば再配布モノが見つかるかと思いますが、
> ↓win7以降/64bit用でしたら手元に有ったのであげときますね。
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org597991.zip.html
> Pass:mhf
> XInput Plus側のフォースフィードバックエミュのチェックはOFFにした上で試した方がいいかもしれません。
> 自分が以前360コンを使っていた時はこれを使う事でMHFでも振動機能が使えました。
> 流石にドライバ自体も別物なOneコンでは動きませんでしたが…w
> 未検証なので動かなかったらごめんちゃい(´・ω:;.:...
情報ありがとうございます~!
私もググッた時に上記のサイトに辿り着いて(現在でも左のファイル名をクリックすればダウンロード可能でした)
試したのですが残念ながら振動は機能しませんでした。
しかしもしかしたら
> XInput Plus側のフォースフィードバックエミュのチェックはOFFにした上で試した方がいいかもしれません。
これをオフにすればいけるかも?と思って試してみましたがそれでもダメでした~。
うーん、使えるようになったらいいのですけどね。
残念ながら私は解決策を見つけられませんでした。
> はなさん
コメントありがとうございました(*´∇`*)
> 赤いグークのガラさん
> コントローラーの記事見ながら
> フムフム(..)してたところ
> Σ(´□`;) グークいる!
> まさかのちゃっかり グークinしてました!
スクショ撮って必要なとこだけ切り取ろうかなって思ったら
見事に入ってたので残してしまいました~。
確かにグークが説明してるっぽいですねw
> tyさん
> JoyToKeyってソフトも手軽に使えますよ。また何かあったときに調べてみてどうぞ。
そうなのですか~、情報ありがとうございます。
> Irisさん
む、難しすぎてちんぷんかんぷんです。
ごめんなさい。
> 名無しのカプ畜さん
> いや~私も何も確認せずこのゲームパッドを購入しちゃったたちでして・・・
> この記事を見なければ危うく売却するところでした。
> おかげで、無駄にせずに済みました^^
また救ってしまったのか。
敗北を知りたい。
> たぶん、私やチルカさんみたいに買ってから普通に操作できないことに
> 気づいた方も少なくないのかな?
そういう方もいらっしゃるかもしれないですね~。
この記事を通じてなんとか助けてあげられると良いのですが。
> とんさん
> チルカさんの環境では、振動は機能してますか?
> 私も同じ環境でやってみてるんですが、どういうわけか振動機能だけ機能してくれませんorz
色々試してみましたが残念ながら振動は機能しませんでした。
うーん、なんとかできたらいいのですけどね。
> 名無しのカプ畜さん
> 私もそのパッドは注目していたのですが、レビューや公式サイトでMHFに対応しないと記述してあったので買い換えたいけど手を出せない状況でした。
> チルカさんが対処をまとめてくれたので、これで安心して買えそうです、ありがとうございます。
おお~!それはよかったです~!
どういたしまして~。
> Naoさん
> もう買われてしまっているので紹介するのもアレですが、
> 私はHORIのアナログ振動パッド2TURBOを使っています。
> 特に設定もなく使えますし、耐久性もかなりあります。
> まだ新品が買えるというのも魅力かなと。
ほほう。
情報ありがとうございます。これと似たような感じなのかな?
次に購入する時にチェックしてみようと思います~。
> 名無しのカプ畜さん
> 私はPS4コンをmicroUSBの有線で繋いで遊んでいます。
> PS2コンとは上下左右がABXYが反対になってしまうのですが
> ボタン割り当てで修正すれば従来通り使えるようになります。
> PS2の完全上位なので消耗も少なく快適ですよ。
PS4コントローラーですか~!
私PS4持ってないのでどんなのかわからないですがPS2のと似ているのかな?
良さそうだったらそれもありですね~。
> 名無しのカプ畜さん
> 同じく振動だけクリア出来ません・・・
> 振動なしのパッドでやってきて、どうにも振動がないと違和感が拭えなくて買ったのに!
振動クリアできませんか~・・・。
私もググッて試行錯誤したのですが振動は来ませんでした。
無念・・・。
誰かクリアできた方はいらっしゃらないだろうか~。
> というかここ見て初めて未対応であることを知りましたw
私も教えてもらって知りましたw
これはだめなやつなのかなぁ。
> 錯乱坊さん
> 自分はロジクールのF710使ってます。
> 何よりもワイヤレスなのが楽ちん。
> 手にしっくり馴染みますし。
> 公式コントローラですし。
それお店で見たやつかもです。
コードすぐグルグルになって絡まるのでワイヤレスも魅力的かなって思ったのですが
電池切れ怖いし電池換えるのもめんどくさがりな私にはたぶんあってないと思ったのでやめておきました。
USBで充電できるワイヤレスキーボード持ってたのですが数ヶ月に1回の充電がめんどくさくて
最終的に常時USBコード繋いでるっていうワイヤレス無意味な経験が過去にあるので・・・。
> らうどさん
> やはり中古品は抵抗があるのでしょうか?
> 私はPS2コントローラーしか馴染めないもので
> 中古品を扱うショップで、1個800円ぐらいでしたので
> 3個ほどストックしております
おお~、お安いですね。
潔癖症というわけではないのですが
できれば新品のものを使いたい性格ですね~。
PS2コンに変わる良さそうなコントローラーキター!
って思って買ったのですけどね~。
中々上手くいかないです。
> デスもやしさん
> この解決法を記事にしてくださるとはナイスです!
ありがとです(*´∇`*)
> ちなみに箱Oneコンもこれでいけますよ(`・ω・´)ゞ
そうなのですか!
箱Oneコンってどんなのか私は知らないですけども。
> 振動の件ですが
> EDGEコンはOneコンではなく360コンとして認識されている様に見えるので
> もしかしすると"XInput用フォースフィードバックドライバ"で振動もいけるかも…
> http://ledyba.org/bkup/xbox360driver/xi/
> 残念ながら開発終了している為、現在は配布元で落とせません。
> ググれば再配布モノが見つかるかと思いますが、
> ↓win7以降/64bit用でしたら手元に有ったのであげときますね。
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org597991.zip.html
> Pass:mhf
> XInput Plus側のフォースフィードバックエミュのチェックはOFFにした上で試した方がいいかもしれません。
> 自分が以前360コンを使っていた時はこれを使う事でMHFでも振動機能が使えました。
> 流石にドライバ自体も別物なOneコンでは動きませんでしたが…w
> 未検証なので動かなかったらごめんちゃい(´・ω:;.:...
情報ありがとうございます~!
私もググッた時に上記のサイトに辿り着いて(現在でも左のファイル名をクリックすればダウンロード可能でした)
試したのですが残念ながら振動は機能しませんでした。
しかしもしかしたら
> XInput Plus側のフォースフィードバックエミュのチェックはOFFにした上で試した方がいいかもしれません。
これをオフにすればいけるかも?と思って試してみましたがそれでもダメでした~。
うーん、使えるようになったらいいのですけどね。
残念ながら私は解決策を見つけられませんでした。
> はなさん
コメントありがとうございました(*´∇`*)
> 赤いグークのガラさん
> コントローラーの記事見ながら
> フムフム(..)してたところ
> Σ(´□`;) グークいる!
> まさかのちゃっかり グークinしてました!
スクショ撮って必要なとこだけ切り取ろうかなって思ったら
見事に入ってたので残してしまいました~。
確かにグークが説明してるっぽいですねw
> tyさん
> JoyToKeyってソフトも手軽に使えますよ。また何かあったときに調べてみてどうぞ。
そうなのですか~、情報ありがとうございます。
> Irisさん
む、難しすぎてちんぷんかんぷんです。
ごめんなさい。
> 名無しのカプ畜さん
> いや~私も何も確認せずこのゲームパッドを購入しちゃったたちでして・・・
> この記事を見なければ危うく売却するところでした。
> おかげで、無駄にせずに済みました^^
また救ってしまったのか。
敗北を知りたい。
> たぶん、私やチルカさんみたいに買ってから普通に操作できないことに
> 気づいた方も少なくないのかな?
そういう方もいらっしゃるかもしれないですね~。
この記事を通じてなんとか助けてあげられると良いのですが。
[ 2015/11/17 01:33 ]
[ 編集 ]
今さらですが
はじめまして、こんな以前の記事にコメント失礼します。
この記事のおかげで無事にコントローラーの移行が出来ました!!
私もチルカさんと同じでチャットが開けない…ぐぬぬ状態になったのですごく助かりました。
記事見た時点で助かりそうだったので→のリンクからEDGE301購入しました。
チルカさんのネタ提供の肥やしにでもなれば幸いです~。
この記事のおかげで無事にコントローラーの移行が出来ました!!
私もチルカさんと同じでチャットが開けない…ぐぬぬ状態になったのですごく助かりました。
記事見た時点で助かりそうだったので→のリンクからEDGE301購入しました。
チルカさんのネタ提供の肥やしにでもなれば幸いです~。
[ 2016/01/15 19:47 ]
[ 編集 ]
Re: 今さらですが
コメントありがとうございます。
> ???さん
> はじめまして、こんな以前の記事にコメント失礼します。
はじめまして~、どうもです~。
> この記事のおかげで無事にコントローラーの移行が出来ました!!
> 私もチルカさんと同じでチャットが開けない…ぐぬぬ状態になったのですごく助かりました。
おおー!それは良かったです(*´∇`*)
同じような状況で困っている方がもしかしたらいらっしゃるかもと思って書いたので~。
力になれたようで何よりです。
> 記事見た時点で助かりそうだったので→のリンクからEDGE301購入しました。
> チルカさんのネタ提供の肥やしにでもなれば幸いです~。
センキューです!
またブログネタにしたり見てくださっているみんなにお礼ができるようにがんばっていこうと思います!
> ???さん
> はじめまして、こんな以前の記事にコメント失礼します。
はじめまして~、どうもです~。
> この記事のおかげで無事にコントローラーの移行が出来ました!!
> 私もチルカさんと同じでチャットが開けない…ぐぬぬ状態になったのですごく助かりました。
おおー!それは良かったです(*´∇`*)
同じような状況で困っている方がもしかしたらいらっしゃるかもと思って書いたので~。
力になれたようで何よりです。
> 記事見た時点で助かりそうだったので→のリンクからEDGE301購入しました。
> チルカさんのネタ提供の肥やしにでもなれば幸いです~。
センキューです!
またブログネタにしたり見てくださっているみんなにお礼ができるようにがんばっていこうと思います!
[ 2016/01/18 18:08 ]
[ 編集 ]
規制された模様
教えていただいた方法で快適にプレイしていたのですが、どうも最近なんらかの規制が入った模様です。
ゲームにログインしてロビーに移動しようとすると「致命的なエラー」と表示されて落とされます。
別のPCにインストールからPS2のコントローラーをサンワサプライのコンバータで試験動作した後、EDGE301にして… やるとまたまたま致命的なエラー
一言 ちょーむかつくってかんじ!w
ゲームにログインしてロビーに移動しようとすると「致命的なエラー」と表示されて落とされます。
別のPCにインストールからPS2のコントローラーをサンワサプライのコンバータで試験動作した後、EDGE301にして… やるとまたまたま致命的なエラー
一言 ちょーむかつくってかんじ!w
[ 2016/03/13 14:05 ]
[ 編集 ]
Re: 規制された模様
コメントありがとうございます。
> 鴉さん
> 教えていただいた方法で快適にプレイしていたのですが、どうも最近なんらかの規制が入った模様です。
なにやら少し前のアップデート後からそのような書き込みがありましたね。
今のところ私は問題なく使えているのですが、使えなくなったら困りますね・・・。
> ゲームにログインしてロビーに移動しようとすると「致命的なエラー」と表示されて落とされます。
> 別のPCにインストールからPS2のコントローラーをサンワサプライのコンバータで試験動作した後、EDGE301にして… やるとまたまたま致命的なエラー
やはり使うと弾かれてしまうのですか・・・。
私もそのうち使えなくなってしまうのだろうか。
何か解決方法があれば良いのですが。
> 一言 ちょーむかつくってかんじ!w
コントローラーの紹介も兼ねて書いた記事なので申し訳無いですね・・・。
買われた方いらしたらすみませんでした。
> 鴉さん
> 教えていただいた方法で快適にプレイしていたのですが、どうも最近なんらかの規制が入った模様です。
なにやら少し前のアップデート後からそのような書き込みがありましたね。
今のところ私は問題なく使えているのですが、使えなくなったら困りますね・・・。
> ゲームにログインしてロビーに移動しようとすると「致命的なエラー」と表示されて落とされます。
> 別のPCにインストールからPS2のコントローラーをサンワサプライのコンバータで試験動作した後、EDGE301にして… やるとまたまたま致命的なエラー
やはり使うと弾かれてしまうのですか・・・。
私もそのうち使えなくなってしまうのだろうか。
何か解決方法があれば良いのですが。
> 一言 ちょーむかつくってかんじ!w
コントローラーの紹介も兼ねて書いた記事なので申し訳無いですね・・・。
買われた方いらしたらすみませんでした。
[ 2016/03/16 00:32 ]
[ 編集 ]
今更ながらこのパッドを買って絶望してました
記事まとめに感謝です
記事まとめに感謝です
[ 2017/05/27 19:31 ]
[ 編集 ]
耐久性はどれ位なのでしょうか?
[ 2018/05/17 16:03 ]
[ 編集 ]
Re:
コメントありがとうございます。
> 耐久性はどれ位なのでしょうか?
購入してから約2年半使用していますが現在でも不自由なく遊ぶことができています。
抜刀ダッシュ等の入力で結構激しく使っていますがスティックがヘタったりカタカタになったりもしていません。
ボタンも問題なく戻ってくるし押す感覚も生きているのでかなり耐久性に優れているのではないでしょうか。
私は今でも満足して使っているのでもしも壊れてもまた同じものを購入しようと思っています。
使っていて少し気になった点と言えばスティックにPS2コントローラーのようなゴムが被さっておらず
プレイ中に緊張すると力んでしまう私には親指が痛かったので別途でカバーを購入して装着しました。
こういう感じの肉球カバー↓
http://blog-imgs-84.fc2.com/c/a/p/capcir/201511151134479ca.jpg
PS2コントローラーはゴムがだんだん劣化して材質が溶け出してベタベタしてくることがあったので
そういうのが無いのは良いところだと思います。
> 耐久性はどれ位なのでしょうか?
購入してから約2年半使用していますが現在でも不自由なく遊ぶことができています。
抜刀ダッシュ等の入力で結構激しく使っていますがスティックがヘタったりカタカタになったりもしていません。
ボタンも問題なく戻ってくるし押す感覚も生きているのでかなり耐久性に優れているのではないでしょうか。
私は今でも満足して使っているのでもしも壊れてもまた同じものを購入しようと思っています。
使っていて少し気になった点と言えばスティックにPS2コントローラーのようなゴムが被さっておらず
プレイ中に緊張すると力んでしまう私には親指が痛かったので別途でカバーを購入して装着しました。
こういう感じの肉球カバー↓
http://blog-imgs-84.fc2.com/c/a/p/capcir/201511151134479ca.jpg
PS2コントローラーはゴムがだんだん劣化して材質が溶け出してベタベタしてくることがあったので
そういうのが無いのは良いところだと思います。
[ 2018/05/17 22:31 ]
[ 編集 ]
自分も購入しようと思います。どうもありがとうございました。
[ 2018/05/18 16:13 ]
[ 編集 ]
かぷちるさん
いつも楽しく拝見させて頂いております
実は箱コンでも似たような症状があって困っていましたが
本記事を参考にさせて頂き改善できました
私のブログでも紹介させて頂きました
ありがとうございます
いつも楽しく拝見させて頂いております
実は箱コンでも似たような症状があって困っていましたが
本記事を参考にさせて頂き改善できました
私のブログでも紹介させて頂きました
ありがとうございます
[ 2018/08/25 11:44 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 11月11日メンテナンス開始まで!期限が迫っているイベント・キャンペーンまとめ | HOME | 「第91回狩人祭」日曜朝シクレ99魂『お魚がいっぱいなのニャ』 ≫
プロフィール
ギルド優先依頼スケジュール表
ちるおし!
チルカがオススメするイチオシの記事です。
ちょくちょく更新していきます。
ちょくちょく更新していきます。
リンク
- MHF猟団FreeDomの小部屋
- びゅわ速報
- MHF装備情報集約システム
- 小部屋スキルシミュ避難所
- MHFZ ネ実2避難所
- MHF-Gアンテナ
- MHSX2配布所
- 開発日誌@びゅわ置き場
- 【MHFG】韋駄天杯動画まとめ
- ネ実 MHF @ wiki
- カプコンオンラインゲームズ:MHF公式メンバーサイト
- ハンゲーム:MHF公式メンバーサイト
- Xbox 360版:MHF公式メンバーサイト
- PlayStation®3版:MHF-G公式メンバーサイト
- PlayStation®Vita版:MHF-G公式メンバーサイト
- Wii U版:MHF-G公式メンバーサイト
- DMM.com版:MHF-G公式メンバーサイト
- 公認ネットカフェ店舗検索
- カプ畜チルカのアイテムボックス
- カプ畜チルカのエクストラボックス
- 管理画面
使い方等はこちらの記事をご覧ください。
使い方等はこちらの記事をご覧ください。
MHF RSS
MHFニュースサイト びゅわ速報 の更新情報です。
各ブログの最新情報はMHF-Gアンテナへどうぞ。
かぷちるブログがお世話になっている方々の更新情報です。
相互リンク・RSSは随時募集中です。
MHFブログコミュニティの更新情報です。
各ブログの最新情報はMHF-Gアンテナへどうぞ。
かぷちるブログがお世話になっている方々の更新情報です。
相互リンク・RSSは随時募集中です。
MHFブログコミュニティの更新情報です。
カンスト防止マイミッションシミュレーター
閃転上昇武器倍率計算機
モンスターハンター関連商品
最新記事
- 2月20日メンテナンス開始まで!期限が迫っているイベント・キャンペーンまとめ (02/17)
- 2月13日メンテナンス開始まで!期限が迫っているイベント・キャンペーンまとめ (02/11)
- 「第134回狩人祭」日曜朝シクレ99魂『モンスターを見失うあなたへ』 (02/10)
- 【CCCの証猟団】第28回「歌姫狩衛戦・真説」迎撃戦猟団員を募集します。 (02/07)
- 2月6日メンテナンス開始まで!期限が迫っているイベント・キャンペーンまとめ (02/03)
- 【使用方法など解説付き】狩煉道ポイント鍋秘伝スキルカフ計算機を作成しました。 (01/31)
- 1月30日メンテナンス開始まで!期限が迫っているイベント・キャンペーンまとめ (01/26)
- 1月23日メンテナンス開始まで!期限が迫っているイベント・キャンペーンまとめ (01/20)
- 「第133回狩人祭」日曜朝シクレ99魂『アイルーメラルー闘技場!』 (01/20)
- 1月16日メンテナンス開始まで!期限が迫っているイベント・キャンペーンまとめ (01/13)
最新コメント
- チルカ:【使用方法など解説付き】狩煉道ポイント鍋秘伝計算機を作成しました。 (02/18)
- 通りすがりのランサー:【使用方法など解説付き】狩煉道ポイント鍋秘伝計算機を作成しました。 (02/18)
- チルカ:【使用方法など解説付き】狩煉道ポイント鍋秘伝計算機を作成しました。 (02/17)
- 通りすがりのランサー:【使用方法など解説付き】狩煉道ポイント鍋秘伝計算機を作成しました。 (02/17)
- チルカ:【ブログパーツ】ギルド優先依頼スケジュール表を作成しました【MHFブロガー向け】 (02/15)
- チルカ:【CCCの証猟団】第28回「歌姫狩衛戦・真説」迎撃戦猟団員を募集します。 (02/13)
- 名無しのカプ畜さん:【CCCの証猟団】第28回「歌姫狩衛戦・真説」迎撃戦猟団員を募集します。 (02/12)
- 名無しのカプ畜さん:【CCCの証猟団】第28回「歌姫狩衛戦・真説」迎撃戦猟団員を募集します。 (02/10)
- 名無しのカプ畜さん:【CCCの証猟団】第28回「歌姫狩衛戦・真説」迎撃戦猟団員を募集します。 (02/10)
- 和正:【使用方法など解説付き】狩煉道ポイント鍋秘伝計算機を作成しました。 (02/08)
- チルカ:お世話になっている方々(敬称略) (02/06)
- ライラ:お世話になっている方々(敬称略) (02/02)
- 名無しのカプ畜さん:【チルカのラスタ権もあるよ!】第5回かぷちるビンゴ大会開催のお知らせ (01/02)
- チルカ:【チルカのラスタ権もあるよ!】第5回かぷちるビンゴ大会開催のお知らせ (01/02)
- 名無しのカプ畜さん:【チルカのラスタ権もあるよ!】第5回かぷちるビンゴ大会開催のお知らせ (01/01)
- 名無しのカプ畜さん:【チルカのラスタ権もあるよ!】第5回かぷちるビンゴ大会開催のお知らせ (01/01)
- 名無しのカプ畜さん:【チルカのラスタ権もあるよ!】第5回かぷちるビンゴ大会開催のお知らせ (01/01)
- きーん:【チルカのラスタ権もあるよ!】第5回かぷちるビンゴ大会開催のお知らせ (01/01)
- ザルモゥ:【チルカのラスタ権もあるよ!】第5回かぷちるビンゴ大会開催のお知らせ (01/01)
- 名無しのカプ畜さん:【チルカのラスタ権もあるよ!】第5回かぷちるビンゴ大会開催のお知らせ (01/01)
- 名無しのカプ畜:【チルカのラスタ権もあるよ!】第5回かぷちるビンゴ大会開催のお知らせ (01/01)
- あず:【チルカのラスタ権もあるよ!】第5回かぷちるビンゴ大会開催のお知らせ (01/01)
- 名無しのカプ畜さん:【チルカのラスタ権もあるよ!】第5回かぷちるビンゴ大会開催のお知らせ (01/01)
- あず:【チルカのラスタ権もあるよ!】第5回かぷちるビンゴ大会開催のお知らせ (01/01)
- 名無しのカプ畜さん:【チルカのラスタ権もあるよ!】第5回かぷちるビンゴ大会開催のお知らせ (01/01)
- 名無しのカプ畜さん:【チルカのラスタ権もあるよ!】第5回かぷちるビンゴ大会開催のお知らせ (01/01)
- 名無しのカプ畜さん:【チルカのラスタ権もあるよ!】第5回かぷちるビンゴ大会開催のお知らせ (01/01)
- 名無しのカプ畜さん:【チルカのラスタ権もあるよ!】第5回かぷちるビンゴ大会開催のお知らせ (01/01)
- 名無しのカプ畜さん:【チルカのラスタ権もあるよ!】第5回かぷちるビンゴ大会開催のお知らせ (01/01)
- 名無しのカプ畜さん:【チルカのラスタ権もあるよ!】第5回かぷちるビンゴ大会開催のお知らせ (01/01)
月別アーカイブ
- 2019/02 (5)
- 2019/01 (9)
- 2018/12 (10)
- 2018/11 (9)
- 2018/10 (11)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (13)
- 2017/11 (14)
- 2017/10 (11)
- 2017/09 (13)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (16)
- 2017/05 (12)
- 2017/04 (14)
- 2017/03 (12)
- 2017/02 (12)
- 2017/01 (19)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (20)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (20)
- 2016/08 (22)
- 2016/07 (20)
- 2016/06 (20)
- 2016/05 (20)
- 2016/04 (23)
- 2016/03 (26)
- 2016/02 (20)
- 2016/01 (22)
- 2015/12 (21)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (20)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (25)
- 2015/06 (21)
- 2015/05 (28)
- 2015/04 (29)
- 2015/03 (29)
- 2015/02 (27)
- 2015/01 (26)
- 2014/12 (26)
- 2014/11 (26)
- 2014/10 (21)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (33)
- 2014/07 (29)
- 2014/06 (27)
- 2014/05 (32)
- 2014/04 (36)
- 2014/03 (30)
- 2014/02 (31)
- 2014/01 (28)
- 2013/12 (25)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (31)
- 2013/09 (40)
- 2013/08 (29)
- 2013/07 (29)
- 2013/06 (29)
- 2013/05 (34)
- 2013/04 (22)
- 2013/03 (23)
- 2013/02 (31)
- 2013/01 (3)
カテゴリ
プレイ時間
時間経ちました。健康のために、1時間おきに
分程度目を休める等の休憩を取りながら、
時間を決めて遊びましょう。
分程度目を休める等の休憩を取りながら、
時間を決めて遊びましょう。
リンク
- MHF猟団FreeDomの小部屋
- びゅわ速報
- MHF装備情報集約システム
- 小部屋スキルシミュ避難所
- MHFZ ネ実2避難所
- MHF-Gアンテナ
- MHSX2配布所
- 開発日誌@びゅわ置き場
- 【MHFG】韋駄天杯動画まとめ
- ネ実 MHF @ wiki
- カプコンオンラインゲームズ:MHF公式メンバーサイト
- ハンゲーム:MHF公式メンバーサイト
- Xbox 360版:MHF公式メンバーサイト
- PlayStation®3版:MHF-G公式メンバーサイト
- PlayStation®Vita版:MHF-G公式メンバーサイト
- Wii U版:MHF-G公式メンバーサイト
- DMM.com版:MHF-G公式メンバーサイト
- 公認ネットカフェ店舗検索
- カプ畜チルカのアイテムボックス
- カプ畜チルカのエクストラボックス
- 管理画面
お世話になっている方々(敬称略)
- 桜狩猟日記(休止中)
- MHFーG かり速(休止中)
- ぴぃのまったり韋駄天生活
- ~地雷ガンナーの生きる道~
- MHFリオンの旅
- MHF-G活動記録(休止中)
- MHF-G mikiのまったりモンハン日記
- 地雷ですが・・・・何か?
- MHF-G ゆまちのメゼモード(公開停止)
- MHF-G USUGEMANの「これ古代豆な」(休止中)
- MHF-G さやんの狩り日記(仮)
- ネコ団長のゆる~い狩猟生活(休止中)
- 修羅雪姫のMHF-G的愉快な狩猟生活(休止中)
- 【MHF-G】おGさんのギウコラブログ
- ブリッツと共に☆MHFエレナのブログ[G]
- 【MHF-G】マゾの宅急便
- MHF-G 生物研究所ブログ
- MHFGイブコレ
- 酔いどれ狩人はポポノタン刺がお好きです。
- koroのMHF-G日記
- 世にも微妙な物語(カルアさんのゲーム日記)(公開停止)
- ケルビマンの巣~kerubiman's nest~
- モンハンおやじの煩悶!?
- GYANOSUの狩猟生活!
- ScarletのMHF日記
- あーたんの適当に
- やる気スイッチを探し求めて(休止中)
- MHF-G パイナップルはまだ本気を出していないだけ…!!(休止中)
- MHF-G SATISFACTION
- いなり団の日常(休止中)
- ひかるのMHF雑記
- ムゲンのMHFGブログ
- MHF-G 狩人のミタ~狩人はミタ
- ぎんねこ★もものMHF日記
- MHFなみの狩り日記
- MHF-G ライトユーザーのひとりぷれい
- ラグナ日記
- いくつもの朝を迎え~MHF(G)
- 剥ぎの秘奥義
- MHF-G Liberal Familiar の猟団部屋ブログ
- 狩猟生活は見た目よ!MHF-Gブログ(休止中)
- モンハン浪漫譚Z
- MHF-G エウレカのちょっとそこまで♪
- ALDYの"のびのび"はんたーらいふ。
- コルのMHF-G日記
- もきゅ(*´ω`*)もきゅ ひとりごと
- MHF-G らりっくまろう!
- るこさんの思い出とかアレコレ
- MHFG-銀ちゃんの検証小屋
- ためにならないまったり狩猟日記【MHF-G】
- MHF-Gえふみんカムバック
- MHF-G コッコココ!
- Irisのメモ帳 ブログ
- MHF-G黒いフラウも有りだよね!?
- ~烏合の衆~
- MHF-G ☆aoiの Broadcast☆
- MHFG W鯖☆にくきゅうの・・・・
- MHF-Gでゆっくり戦うよ(。・ω・。)
- ネジ抜け兎小屋
- まったりMHF九重のブログ
- MHF-G スキルシミュ倉庫
- MHF-G ビビの小部屋♪
- ”ぱとりおっと”が贈るMHF ぎじろく
- NDKの自由気ままにMHF-G
- ○○が足りません
- 猟団C.O.Fブログ
- MHF-Gとまと見聞録
- Φ MHF-G Φ 猟団「Urban_Reign」と団長ゲンカンのブログ
- 【MHF-Z】虹猫のAccel
- MHF-Z 薄暮のメゼポルタの片隅(狩)
- Phantom_mistの出張猟団部屋
- トトロの狩猟日記 MHFZZサーバー①猟団Milky-wayのブログ
- MHFまったりライフ
- 猫の魚辞退
【ブログへのイラスト提供、企画に協力してくれた方々】
相互リンク&RSSは随時募集中です。
お気軽にお声をおかけください。
申し込みの連絡、メッセージ等は、
こちらの記事にコメントをお願いします。
また、長いこと休止してたけど更新再開したよ!休止中消して
っていう方がいらっしゃいましたら一言ご連絡ください。
カプチルブログの人気記事ランキング
現在アクセスの多い記事(ページ)です。
毎週水曜日にリセットする予定
カプチルブログの順位(FC2ランキング)
ちるかなう
どーでもいいことから重要(?)なことまで
記事にする程のことではない話
記事にする程のことではない話
私も同じ環境でやってみてるんですが、どういうわけか振動機能だけ機能してくれませんorz